
第28話 明石のサッカースクールでの蹴り納め&クリスマス会
今年も気付けばあっという間に1年間が終わろうとしていますね。皆さんは2024年はどういった年になりましたか?当スクールでは10名以上の新入生を迎え、昨年よりも賑やかな練習を行うことが出来た年になりました👏 […]
2024.12.29
第27話 明石のジュニアサッカーで学ぶ「お団子サッカー」
今回は最近のトレーニングの中で行う試合でよく見られるボールに集まってしまう、いわゆる「お団子サッカー」について改めて考えてみたいと思います。 私は最近D級の指導者ライセンスを取得しに行き、そこでは経験者で少年チームの監督 […]
2024.12.09
第26話 明石のサッカースクールで「心の育成」を学ぼう!
今回はスポーツでは誰しもがぶつかるであろう壁として現れるメンタルについて書いていきたいと思います。当スクールが指導している年代は未就学児から小学生という心も身体も未発達な子供達ですので指導者である私やコーチが間違ったこと […]
2024.11.24
第25話 明石のサッカースクールで守備の原理原則を学ぼう!
今回のブログではコーチがやっていたポジションのDFにおいて大切とされることの、原理原則を整理して行きたいと思います。原理原則を整理しておくことは非常に大切なことで、これを知っていると守備の選手だけでなく、攻撃の選手も原理 […]
2024.11.05
第24話 なぜサングリエ明石でサッカーを学ぶ子供が増えているのか?
今回は明石市でグングン成長中のサッカースクール「サングリエ明石」が他のスクールやクラブチームに比べて生徒の短期間での加入数が多い傾向にあるのか、紹介によって加入する生徒が多いのか等を少しだけ書いていきたいと思います。 ※ […]
2024.10.20
第23話 明石のサッカースクールで学ぶ「3人目のサポート」
こんにちは 近頃は気温が一気に下がり、少し肌寒いと感じることが多くなってきましたね。子供たちとの練習を行う午前中も8時台は寒いなと思うほどです。動きやすい気温になってきている中ではありますが、寒さによる筋肉の硬直等ありえ […]
2024.10.08
第22話 明石のサッカースクールで4つの「速さ」を身に付けよう!
今回はサッカーに必要な4つの「速さ」について書いていきたいと思いますが、サッカーとは何かと聞かれた時に皆さんはどんなイメージを思い浮かびますか?以前のブログにも書いていますが、「足でボールを蹴る」スポーツというのが多いと […]
2024.09.22
第21話 明石のジュニアサッカーで学ぼう!「運ぶドリブルの重要性」
9月に入り少しずつではありますが気温が下がってきて、早朝や夜は過ごしやすい気温になってきましたね。 さて今回はEURO優勝国スペインの小学生なら既に意識しているという3種類の運ぶドリブルについて書いていきたいとおもいます […]
2024.09.09
第20話 明石の少年サッカーで知っておきたいサポートの種類や動き方
こんにちは!今回はサッカーにおける基礎的な面で、少年サッカーから意識しておきたい7つのサポートポジショニングの中から攻撃における最前線の3枚(サイドハーフとフォワード)のポジショニングついて書いていきたいと思います! 前 […]
2024.08.19
第19話 明石のサッカースクールでシュートの極意を身に付けよう!
まだまだ暑い日が続きそうな今年の夏ですが、皆さんはスポーツを楽しんでいますか?現在パリオリンピックが行われていますが、時差もありなかなか夜中の競技は見ることができていません💦 そんな中、サッカーは男女とも […]
2024.08.11